
鼻の整形:隆鼻ゴアテックス(血液・組織除去後)
前に出しました鼻のゴアテックスを水溶液の中に浸しておき、血液・組織を除去したものです。これを使用した先生はL字脚の形状を作るために黒糸で縫合しています。 巧みであるとは思います。…続きをよむ
前に出しました鼻のゴアテックスを水溶液の中に浸しておき、血液・組織を除去したものです。これを使用した先生はL字脚の形状を作るために黒糸で縫合しています。 巧みであるとは思います。…続きをよむ
(画像はクリックで拡大) 先日、海外で入れたプロテーゼの入れ替え希望の患者さんが来られました。入れ替えたい理由は、曲がっている、鼻根部が低すぎる、グラグラするというものでした。 術…続きをよむ
9月3,4日と水道橋で、第37回日本美容外科学会総会がありましたが、フィラー注入で有名な征矢野先生が会長だったので、日本美容注射学会の感がありました。 シンポジウムや演題はヒアル…続きをよむ
本日9月1日、ヤスミクリニックは開院50周年を迎えました。 昭和39年(1964年)東京オリンピックの年に、安見正志先生が巣鴨駅の線路沿いで開業したのが始まりです。 開業時の名称は…続きをよむ
一昨日のニュースで、”歯科医が「顔のしわ取り」急増”とあります。患者さんにヒアルロン酸注射を行っているのです。「歯科医過剰の時代、他との差別化による生き残り策の一環」と書かれてあ…続きをよむ
今から100年前の本日7月28日に第一次世界大戦が始まりました。私は高校1年から、この戦争前の欧州史を高い関心を持って勉強し続けた時期があります。 私が高校生の頃は欧州史学者の木村…続きをよむ
私は昭和54~55年にかけて少年ジャンプを毎週欠かさず読んでいました。そして昭和55年の年明け早々、鳥山明の“ドクタースランプ”が1話2話同時掲載されていて、それを読んだ時、衝撃を…続きをよむ
昨日は神奈川県で講習があったので、そのついでに茅ケ崎に寄りました。2年近く前に茅ケ崎徳洲会総合病院が藤沢に移転する前に最後の見納めに赴いた時以来です。 駅前(右上)は私がいた頃と…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談