顎プロテーゼは骨膜上が最善
顎のプロテーゼは骨膜下に入れるのか、骨膜上に入れるのか?この話を先日、患者さんと話しました。正解は鼻が骨膜下なのに対して顎は骨膜上に入れるのが正しい。のです。 レントゲンでは顎の…続きをよむ
顎のプロテーゼは骨膜下に入れるのか、骨膜上に入れるのか?この話を先日、患者さんと話しました。正解は鼻が骨膜下なのに対して顎は骨膜上に入れるのが正しい。のです。 レントゲンでは顎の…続きをよむ
私はFFS(顔の女性化)には関心が高い方だと思っていますが、眉骨(眉毛上隆起)骨削りで目隠しなしモニターになってくれた人がいましたのでご紹介します。 眉骨(眉毛上隆起)が少々出てい…続きをよむ
昨日は大森系美容外科学会(JSAPS)の学術集会がありました。私が見る限り、毎年1月の例会としては過去最大の参加者で、立ち見も出るほどでした。理由は演題が眼瞼下垂の治療に的を絞っ…続きをよむ
二重といえば昭和60年までは全切開かビーズ法(切らずにビーズ付き糸を通すだけ)で、全切開の方が二重といえば主流でした。そして昭和60年以降は埋没法が爆発的に普及しました。 高須克弥…続きをよむ
私は埋没法の傷の残らない良さと、全切開のラインが取れない(取れ難い)良さを合わせ持つ手術として、今の小切開をやるようになりました。しかし、実際は埋没法と違いよくよく見れば傷が残っ…続きをよむ
小さな窓だけ開けて中をいじる。丁度、胃や胆嚢の手術で開腹せずに腹腔鏡でやるような境地で小切開の二重をやっていますが、腹腔鏡で腹の手術が何でも出来るものでは無いのと同じく、小切開は限…続きをよむ
瞼がなぜ二重になるのか?それは瞼の裏側と表側で互い違いのルーズな動きをさせないよう固定させるから二重になるのです。一重瞼では、瞼を開ける筋肉(眼瞼挙筋)が裏近くにあるため、裏が1…続きをよむ
二重の切開で小切開をよく行うのに、私が小鼻はなぜ小切開とせず、ほぼ全員の人に小鼻付け根の横まで切るようになったか?ですが、私も平成10年までは小鼻縮小と言えば、できるだけ内側法で…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談