
今度は研究で博士が取得できれば幸せ
お正月に書いたように私には母校愛があり、新大学病院設立時の寄付に応じました。これで大学に見返りを求めた事など一切ありません。遠く離れていても寄与できたことに『嬉しいなあ』と思うだけ…続きをよむ
お正月に書いたように私には母校愛があり、新大学病院設立時の寄付に応じました。これで大学に見返りを求めた事など一切ありません。遠く離れていても寄与できたことに『嬉しいなあ』と思うだけ…続きをよむ
私が若い頃、医学博士への認識で年配の先生に戒められたことがあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 木村:大学院に行かないのに医学博士を取得するのは何か小ズルイ気がします。 …続きをよむ
3年位前に、保健所からいきなり電話がありました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保健所:医学博士の取得大学を教えて下さい。 木村:どうしてですか? 保健所:ある人か…続きをよむ
私は平成27年6月直前、某大学医学部の教授に、そこで研究し、学位取得の相談をしています。 そして日時は違いますが、もう1人の教授からは、「学位取得だけが目的なら、もっと簡単に、金を…続きをよむ
昨年5月にこのブログで書かせてもらった医学部生アイドルだった人が、今年の医師国家試験に通り、アイドル活動も卒業とありました。 当然です。アイドルの医師ってあり得ないです。イメージが…続きをよむ
佐藤さんのことは以前のブログに書きましたが、 “受験は母親が9割”と唱え ・親が徹底的にサポートすれば子は自分で勉強するようになる ・勉強机はリビングに ・母が勉強のスケジュールを…続きをよむ
池袋保健所からサーマクール(加齢によるタルミに効果があるというレーザー)での改造チップは危険との情報が届きました。 普通は保健所からのご通達というと行政指導的なことばかりで、保険診…続きをよむ
先日、誠に懐かしい元モニターさんが来院してくれました。 切開法二重の患者さんです(リンク先の一番上の画像)。手術して10年余り、最後の検診から9年ほど経ちます。今回は脂肪吸引の相談…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談