


グラマラスライン形成(目の縁を下げる手術)
今、当院のモニター募集中にて、下瞼の中~外側下げる手術を受けた方の経過写真です。瞼板筋の縫縮と表の皮膚切除の両方をやっています。私は以前は傷のことを考えて、裏からのアプローチだけ…続きをよむ
今、当院のモニター募集中にて、下瞼の中~外側下げる手術を受けた方の経過写真です。瞼板筋の縫縮と表の皮膚切除の両方をやっています。私は以前は傷のことを考えて、裏からのアプローチだけ…続きをよむ
「・・・取れてしまったら、20才の女の子でも全切開」これを聞いた平成元年から8年経ち、私は某大手美容外科クリニックで小切開をやることになりましたが、そこでは黒目の上を1cm切開して…続きをよむ
毎年5~6月、美容外科学会から演題募集の郵便が送られてくる頃、「今回の美容外科学会での出し物は何にしようか?」と考えますし少し悩みます。 そして「今回は福岡開催だから、私が福岡…続きをよむ
流石に下記の演題は受理されると思います。 ただ美容外科学会員にとって下記抄録を読んだ時、興味深いと思うか、低次元な話だなと思うかのスタンスの違いは結構あるのではないかと思います。…続きをよむ
昨日、術後2カ月余で来られた二重全切開(たるみ取り)+挙筋短縮のモニターさんの画像です。 良い結果を出していると思います。今は2カ月余ですから僅かなツレがあります。半年くらいがよ…続きをよむ
二重といえば昭和60年までは全切開かビーズ法(切らずにビーズ付き糸を通すだけ)で、全切開の方が二重といえば主流でした。そして昭和60年以降は埋没法が爆発的に普及しました。 高須克弥…続きをよむ
私は埋没法の傷の残らない良さと、全切開のラインが取れない(取れ難い)良さを合わせ持つ手術として、今の小切開をやるようになりました。しかし、実際は埋没法と違いよくよく見れば傷が残っ…続きをよむ
小さな窓だけ開けて中をいじる。丁度、胃や胆嚢の手術で開腹せずに腹腔鏡でやるような境地で小切開の二重をやっていますが、腹腔鏡で腹の手術が何でも出来るものでは無いのと同じく、小切開は限…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談