


埋没糸の抜糸(埋没法術後4年余)
先日、他院で4年2か月前に掛けた埋没法の糸の抜糸を行いました。実はこの手術を引き受けるのは、いつも躊躇しつつ診察の上で、やっと引き受けたりしています。3年余り前にブログのこの頁で…続きをよむ
先日、他院で4年2か月前に掛けた埋没法の糸の抜糸を行いました。実はこの手術を引き受けるのは、いつも躊躇しつつ診察の上で、やっと引き受けたりしています。3年余り前にブログのこの頁で…続きをよむ
先日の目頭切開の手術の患者さんで、カウンセリングの時、「鋭すぎるくらい目頭を尖らせて下さい。」と言っていた人がいました。私は「分かりました。より正確を期すために手術当日は理想のモ…続きをよむ
前回、前々回に上眼瞼切開のモニターさんとして掲載した方の術前写真です。 美容外科クリニックとしては患者さんが年配ではありませんので手術適応は有るのか?が悩むところでした。 しか…続きをよむ
2日前掲載の全切開のモニターさんの二重の傷です。以前このブログにも他のモニターさんの全切開の傷痕を載せましたが、目立たないまでも傷が消えたように見えるとまでは行かないものです。 も…続きをよむ
二重切開法とは昔から美容整形の中核なのですが、この20年余りは埋没法ばかりが増えて比較的若い人には切開法はファーストチョイスと言い難くなった感があります。 しかし①二重のライン…続きをよむ
十数年前、学会の合間でしたが、今は長老となられている先生が立ち話で我々にこう言いました。「私が二重手術となれば全切開しかしないのは、患者には保険も利かない高い金を払わせているのに…続きをよむ
昨日のカウンセリングで、「またか!」と思いました。 当院に来る前に某美容外科の先生にカウンセリングを受け、「埋没法は絶対にラインが取れるから全切開にしましょう。」と言われたとい…続きをよむ
眉下切開は眉毛下切開とも言われ古くて新しい手術と言えます。 昔からあったのですが、上瞼のタルミ取りには、二重のラインに沿って切り取る方が傷が二重に隠れて有利と、眉下切開はあまり行わ…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談