


目は「心の窓」やはり二重が最重要
昨日、ご紹介のモニター様は、最初に当院で二重手術をされました。埋没法ではラインが取れそうな瞼だったので、話し合いの上で「全切開」を行いました。 カラーコンタクトをしているにしても可…続きをよむ
昨日、ご紹介のモニター様は、最初に当院で二重手術をされました。埋没法ではラインが取れそうな瞼だったので、話し合いの上で「全切開」を行いました。 カラーコンタクトをしているにしても可…続きをよむ
本日ご紹介の患者さんはタレ目形成のモニター様です。 すごく可愛い眼差しになっていますが、画像でみる限り、タレ目の効果に加え、アイメイクとカラーコンタクトの影響も大きいと思います(画…続きをよむ
当院ではタレ目形成の手術を多く行っています。 西洋人から比べれば東洋人はツリ目で細い目の人が多く、美容手術の多くが程々西洋人に近づける(一重を二重に、低い鼻を高くなど)ものでありま…続きをよむ
二重には埋没法と全切開法の中間的な術式として小切開法(部分切開法)というのがあります。 黒目の上を約1cm切開して行うのは目頭側と目尻側でラインが浅く折れ目の深さが不均一で批判も多…続きをよむ
私は平成14年に本格的に開業する前に、大手美容外科で瞼の裏からの眼瞼下垂手術をやっていましたし、裏からの眼瞼下垂手術の術式は洋書(英語)にもカラーの図解入りで説明してあるくらいなの…続きをよむ
本日ご紹介の患者さんは周囲の人から「目が眠そうだ。」とよく言われていたそうで、限られたダウンタイムしか取れない中で、瞼の開きを良くする眼瞼下垂の手術(挙筋短縮術)を望まれたモニター…続きをよむ
本日ご紹介のモニター様はたれ目形成です。 私はこの手術はかなり手掛けている一人だと思いますので、悟りを開いているかと思うことがあります。 それを書きます(画像はクリックで拡大します…続きをよむ
(画像はクリックで拡大)このモニター様の画像は術後8日目以降は、ご遠方でしたからご自宅撮りです(普通はお受けしないのですが、当院で他に複数の手術をされて信頼関係にありましたから)。…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談