
日本美容外科学会 第43回
本日は小倉で美容外科学会でした。『う~ん、やはり参加者は少ない。』フロアを見たところ例年の半分くらいです。もっともサテライト会場が東京と大阪に設けられので、そこの画面での出席者数も…続きをよむ
本日は小倉で美容外科学会でした。『う~ん、やはり参加者は少ない。』フロアを見たところ例年の半分くらいです。もっともサテライト会場が東京と大阪に設けられので、そこの画面での出席者数も…続きをよむ
明日、日本美容外科学会(JSAPS)が久留米大学形成外科の主催にて北九州(小倉)で開催されます。 コロナ禍なので参加を躊躇もしていましたが、主催者側に演題がなかなか集まらなかったよ…続きをよむ
本日ご紹介のモニター様は、顎のシリコンプロテーゼで後退していた顎を前に出した人で、前回は分り易い横顔でしたが、今回は正面顔を提示させて頂きます(画像はクリックで拡大)。 ご覧になっ…続きをよむ
昨日も書いたことですが、顎~エラや頬骨削りの手術後に入院して頂いた方が術後の腫れは大なり小なり抑えられて良いです。入院することで安静が取れて顔面の血圧が上がる機会が減ること、ドレー…続きをよむ
本日ご紹介の患者さんは下顎骨削り+バッカルファット切除をして術後3ヶ月の人です。「下顎骨」と書いて「カガクコツ」と読むのであって「シタアゴボネ」ではありません。 つまり顎~エラまで…続きをよむ
顎を前に出す治療は少しで良ければ、架橋の強いヒアルロン酸注入もありですが、しっかり出す、前にキュっと出すというのは、プロテーゼを入れるべきです。 プロテーゼの素材はシリコンで行って…続きをよむ
本日ご紹介のモニターさんは小切開二重、術後3カ月後の人です。 小切開二重は「部分切開」とも言いますが、全く同じ意味と思って下さい。 術式は医師によって割と違うのですが、黒目の上を1…続きをよむ
本日ご紹介のモニターさんは、下瞼のクマの治療の人です。 一切メスを使わず、瞼の裏から眼袋の脂肪を脱脂して、その脂肪をクマになっている凹みの部分に経皮的に注入しています。 この手術の…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談